workshop

初心者からはじめられる
特殊造形・特殊メイクのワークショップ
ツクリモノのならいごと
ツクリモノでは福岡市西区の工房にて
2つのタイプのワークショップを開催しています
プロの特殊造形・特殊メイクアップアーティストによる
実習メインのワークショップで
本格的な作品づくりが体験できます
ほとんどの方が未経験ですので
初めての方でも安心してご参加いただけます

特殊造形教室(毎週土曜開催)
週に一回、無理なく続けながら本格的な特殊造形を楽しめる教室タイプのワークショップです

特殊メイク個別レッスン(1回完結型)
ご希望の内容に合わせた特殊メイクが気軽に学べる個別レッスンタイプのワークショップです

特殊造形教室
特殊造形教室は毎週土曜日開催の教室タイプのワークショップです。一つの作品を数回に分けてじっくり仕上げていくスタイルで、定員は4名までの少人数制。そのため、自分のペースで安心して制作を進められます。
最初の課題作品では、自分の顔型を取ってリアルなシリコンの顔を作成します(全7回程度〜)。
シリコンの顔が完成した後も継続希望の方は、レベルや興味に合わせて、マスクやオブジェの制作、人工皮膚から作る簡単な特殊メイク、FRP・ウレタンなどの素材や毛の表現技法などにも挑戦していただけます。
開講日時:毎週土曜日 13:00〜18:00
レッスン料:6,600円 / 1回
(※当日に現金でのお支払いになります)
材料費:その都度払い(0円〜6,000円/1回くらい)
場所:福岡市西区姪浜 ツクリモノにて
(※住所詳細につきましては個別にお伝えいたします)
こんな方におすすめ
- 福岡にいながら特殊造形の世界に触れてみたい方
- 特殊造形に興味があったのに始められなかった方
- 人とは全く違う習い事や趣味を始めたい方
- 独創的な発想を立体的な形で表現したい方
- 欲しい物が売っておらず、自分で作るしかない方

特殊メイク個別レッスン
特殊メイク個別レッスンは、約4時間で完結するワークショップ形式のレッスンです。
固定のカリキュラムはなく、参加希望のご連絡をいただいてから日時の調整とヒアリングを行い、ご希望やレベルに合わせて最適なレッスンプランをご提案します。ご提案までは無料のため、当日は実践的な内容を短時間で効率よく学んでいただけます。
内容の一例としては、傷メイク・ワックスメイク・エアブラシなどがあり、「特殊メイクを体験してみたい」という漠然としたご希望でも大歓迎です。また、少人数であればお友達同士のご参加も可能です。
開講日時:平日 13:00〜17:00
(※他の時間帯希望の場合はご相談ください)
レッスン料:11,000円 / 1人
(※当日に現金でのお支払いになります)
材料費:無料
(※内容によって材料費がかかる場合がございます)
場所:福岡市西区姪浜 ツクリモノにて
(※住所詳細につきましては個別にお伝えいたします)
こんな方におすすめ
- 対応力や技術の幅を広げたいヘアメイクさん
- 特殊メイクをする必要があってお困りの方
- 本格的な特殊メイクの材料や技術に興味がある方
- 福岡で特殊メイクの勉強をしてみたい方
- 通うのは難しいけど「ちょっとやってみたい」と思っている方
よくある質問
-
入学金や年会費などはありますか?
-
入会金や年会費等はいただいておりません。途中退会などの違約金等も一切ございません。
-
材料費はどれくらいかかりますか?
-
材料費は実習内容によって異なります。材料費がかからない場合もあれば、5,000円以上かかる場合もあります。なお、材料費が必要な場合は、事前にご案内いたしますのでご安心ください。
参考として、特殊造形教室のシリコンの顔を完成させる課題(全7回程度)では、材料費の合計が約2万円になります。
-
特殊造形教室のお休みはありますか?
-
お正月/お盆の土曜日はお休みになります。また、工房の都合(制作や撮影など)によりお休みにさせていただく場合がございます。
-
特殊造形教室はお休みしても大丈夫ですか?
-
もちろん大丈夫です。皆さまそれぞれのペースで進めていただいておりますので、お休みや遅刻をされても、ついていけなくなることはございません。
-
必要な道具などはありますか?
-
実習に必要な道具は工房の備品をお貸ししていますが、ご自身の道具を持参いただいても大丈夫です。
また、汚れる作業もあるため、エプロンや作業着をご用意いただくか、汚れてもいい服装でお越しください。
-
特殊造形教室ではどんなものが作れますか?
-
シリコンで作るリアルな顔のほか、かぶりものやオブジェなどが作れます。難易度が上がるほど完成までに時間がかかります。作品制作を目標とせず、材料の使い方や「型取り・複製」などの技術レッスンのご相談も受け付けております。
特殊造形について知りたい方はこちらのページもご覧ください。
-
特殊メイクの個別レッスンではモデルが必要ですか?
-
内容によりますが、モデルさん(友人・知人など)を連れてきた方が練習になるのでおすすめしております。もちろんお一人で来られても大丈夫です。その場合はご自身の顔や腕などで練習していただいております。
-
どんな方が参加されていますか?
-
特殊造形教室には、10代から50代までの幅広い世代の方々が、経歴や目的にかかわらず参加されています。
特殊メイクの個別レッスンにも、全くの未経験の方からプロとして活躍中のヘアメイクアーティストさんまで、さまざまな方が参加されています。
-
工房の見学はできますか?
-
ワークショップに参加をご検討中の方は、見学していただけます。お気軽にお問い合わせください。

講師紹介
末次 健二(すえつぐ けんじ)
1978年 佐賀県生まれ
今から20年ほど前、特殊造形や特殊メイクを学びたい・体験したいという思いから、この世界に飛び込みました。
当時の自分が「参加してみたい!」と思えるようなワークショップづくりを心がけています。
申し込み・お問い合わせ
ワークショップの申し込みやお問い合わせはメール(問い合わせフォーム)、またはお電話にてご連絡ください。
その他ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
ツクリモノ 末次 健二
















